事業内容business
橋梁上部工の設計
当社における基幹業務であり、当社が最も得意とするところでもあります。
コンクリートを使ったあらゆる橋梁の計画、設計をサポートします。
【対象橋梁】
コンクリート橋梁全般:PC桁、PRC桁、RC桁、単純桁、連続桁、ラーメン構造、新形式(波形鋼板、コンポ等)橋梁、PC床版
【設計内容】
概略設計:設計計算(内容はご相談に応じて)、設計図面(構造一般図、その他ご相談に応じて)、概略数量(橋体に関わるもの、その他ご相談に応じて)
詳細設計:設計計算(設計計算一式、設計計算書作成まで)、設計図面(図面一式)、数量計算(数量計算一式、数量計算書作成まで)
耐震検討:ラーメン橋などにおける上部工の耐震検討
イメージパース作成:客先説明用に、予備設計比較の景観性検討に、地元説明用に
橋梁下部工の設計
新設の下部工設計から既設下部工の耐震照査、補強検討まで行います。
従来のM-φモデルを用いた解析からファイバーモデルを用いた解析までサポート。
【検討対象】
新設下部工:RC橋脚、PC橋脚、各種基礎工
既設下部工:RC橋脚耐震補強
【設計内容】
新設検討:静的解析による検討(設計、図面、数量)、動的解析による検討(必要に応じて)
既設補強検討:耐震性能の照査(静的解析及び動的解析)、補強検討(設計、図面、数量))
イメージパース作成:客先説明用に、既設補強の景観性検討に
その他土木構造物の設計
擁壁やボックスカルバート等の設計、仮設の検討を行います。
【設計対象】
土木構造物全般:各種擁壁、各種ボックスカルバート、その他コンクリートを使ったものなら何でも
【設計内容】
設計検討:設計計算、設計図面、数量、仮設検討
イメージパース作成:客先説明用に、景観性検討に、地元説明用に
景観シミュレーション
難しい計画図や設計図面、これらを誰にでも理解できるような形に・・・
最近急速に広がりつつある景観シミュレーションの有効性を疑う余地はありません。
当社はパース、フォトモンタージュ作成から3次元VRシミュレーションまで、あらゆる景観シミュレーションに関するニーズにお応えします。
当社のCG技術を是非、プレゼンテーションにお役立て下さい。

構造一般図より作成。
「予備設計比較表の景観検討に」
「各種施工検討に」
「鉄筋等の取り合い検討に」
納品形態:各種形式データ、紙媒体

構造一般図よりモデル作成。
写真データはフィルム、プリント何でもOK
必要に応じて写真撮影も行います
・固定視点からの景観検討に
納品形態:各種形式データ、紙媒体

UC-wim/Road(FORUM8社製品)を使用。
パソコン上にバーチャル空間を作成。
モデル、テクスチャ作成からトータルサポート。
説明会等におけるダイナミックなプレゼンに。
ビデオ編集(AVI等)も必要に応じて作成。
納品形態:Road専用データ、ビデオデータ

・事業説明用パンフレット
・現場紹介用パンフレット
CGパースを交えたわかりやすい紙面
納品形態:各種形式データ、パンフレット印刷
磁気浮上式鉄道(HSST)に関する業務
磁気浮上式鉄道(HSST)に関する設計検討を行います。
当社では線形計算から図面作成までを一貫して行うプログラムを自社開発。
高い信頼性と短い工期、低いコストで社会のニーズに応えます。
【軌道管理システムを独自開発】
・線形計算
・軌道管理値算出
・レール加工用データ算出
・帳票出力
【図面作成】
・2次元、3次元図面の作図
・レール管理点、各種管理値の作図
土地開発計画業務
当社では宅地造成計画及び開発許可申請業務、砂防指定地内行為許可申請、雨水浸透阻害行為許可申請等、あらゆる許認可申請業務及びそれに伴う土木設計業務を行います。
【調査】測量、図面作成、登記手続き、その他付随業務
【開発】都市計画、宅地造成など
作品紹介
VRシミュレーション

はなみずき駅を出発したリニモ。
実際のシミュレーションでは、ドアの開閉まで行うことが可能です

グリーンロードから図書館通りへ。
名古屋方面から車で来ると、最初にリニモを見るのがココ。
3DCGパース

知多横断道路で前島へ。
新しい中部の玄関口となる国際空港へのアクセスルートに位置します。
リブ付きの床版が特徴です。

斜張橋と吊り橋の中間的な構造。
主塔高さを抑えながら長大支間が可能。
フォトモンタージュ

企画検討されているダム湖の現況写真。
雨が降った後なので水が濁っています。

後ろに見えるのは富士山?
高架橋建設後の景観確認のために作成。
撮影したのは冬ですが。。。
お問い合わせはこちら
当社へのご相談やご質問などはこちらからお気軽にお問い合わせください。
TEL:0562-74-07530562-74-0753
【営業時間】8:30~17:30
【定休日】土曜日・日曜日・祝日